ダイエットをがんばっているのに、全然痩せない……。そんな人は、かなりの確率で「宿便」がたまっているということを、ご存じでしょうか。
私たちは、なかなか痩せないとき、「なぜ痩せないのだろう」と、痩せない原因をあれこれ考えます。
食生活を変えたり、運動量を増やしたりと、涙ぐましい努力をしている人も多いでしょう。
しかし、それでも、痩せない。同じことをしていても、どんどん痩せてダイエットに成功している人もいるのに、どうして?と思いますよね。
そこには、「宿便の有無」という、大きな違いがあったのです。
この記事では、宿便があるとダイエットをしても痩せない理由と、そんなときにどうすれば良いのかという対処法をご紹介します。
ダイエットがうまくいかない原因は代謝異常だった
本来、ダイエットは、
・適切な食事量(摂取カロリーを抑える)
・適切な運動量(消費カロリーを稼ぐ)
この二つを満たせば、必ず成功します。
食事から摂取するカロリーと、日々の運動で消費するカロリーが、プラスマイナスで「マイナス」になれば、その分、体重は減っていくようにできています。
これは、シンプルな算数の方程式と同じです。
しかし、その方程式に当てはまらない状態に、体が陥ることがあります。
つまり、日々のカロリー収支をきちんと「マイナス」にしているのに、一向に痩せない、という状態です。
そんなとき、体の中では何が起きているのでしょうか。
実は「代謝異常」という、困ったことが起きている可能性が高いのです。
代謝異常とは?
私たちの体の中では、食事から取った栄養素を、さまざまな形で分解したり合成したりして、エネルギーに変えたり、体の組織を作ったりしています。
この過程を「代謝」といいますが、この代謝に異常が出てしまうと、カロリー収支の方程式通りに痩せない原因になります。
代謝異常が起きると、脂肪の分解が滞ってコレステロール値が高くなったり、糖質がエネルギーに変換されず、皮下脂肪に変換されて蓄積されたりします。
代謝異常の大きな原因の一つは宿便です
代謝異常のせいで、「あまり食べずに、しっかり運動しているのに痩せない」なんて、とても理不尽ですよね。なんだか損した気分にさえなります。
この代謝異常の大きな原因の一つが、宿便です。
代謝に大きく関わっているのは、「腸」。腸では、日々さまざまな代謝が行われています。
特に、「体にとって不要な老廃物や毒素を、体の外へ排出する」という役割を担うのが、腸です。
この大切な腸に、ヘドロのようにへばりついて邪魔をするのが、たまってしまった宿便です。
宿便がたまっていると、腸は本来の代謝機能を果たすことができません。
本来、体の外へ出すはずだった老廃物、毒素、脂肪分などが、腸で再吸収されてしまう原因になってしまうのです。
すると、排出予定だった分のエネルギーを再吸収するわけですから、エネルギー収支の方程式は狂っていきますよね。
これが、宿便があると、ダイエットをがんばっても痩せないカラクリなのです。
宿便分、体重計の重さが重くなる
さらに、宿便がダイエットを妨害するのは、代謝異常だけではありません。
腸内にたまっている宿便は、どれくらいの重さだと思いますか?
500g?1kg?
いいえ、なんと、人によっては、3〜5kg分にもなるのです。
女性なら、1kgでも体重計の数字を減らしたいと願うものですよね
自分の目標体重を計算して、その数字に向かって毎日がんばっている人も多いでしょう。
それなのに、宿便があると、それだけで体重が3〜5kgもアップしてしまうのです。
「あと3kg痩せたい!」「あと5kg痩せたい!」
そんな目標を掲げている人は、もしかすると、宿便を出すだけで、即効達成できるかもしれません。
宿便は太いウエストの原因になる
下腹部だけが妙にポッコリと出てしまい、なんとかお腹痩せをしたいという人は、その中身は、脂肪ではなく宿便かもしれません。
宿便のせいでポッコリお腹になっている人は、できる限り早く、宿便の出し方を実行して、宿便を出す必要があります。
というのも、そのままにしておくと、宿便がたまっている状態のウエストサイズに合わせて、周囲の筋肉や皮下脂肪の付き方が変わってしまい、本当にウエストが太くなってしまうのです。
こうなってしまうと、いくら腸内の宿便をすべて出しても、ウエストは細くなりません。
今、自分の姿を鏡で横から見ると、胸よりもお腹が出ている……なんていう人は要注意です。
宿便によって、スタイルまで変わりかけている可能性があります。
手遅れになる前に、宿便の出し方に取り組んでいきましょう。
宿便があると体の動きが重くなる
日々のエネルギー収支がマイナスになれば、本来体重は減っていくことをお伝えしましたが、宿便があると、体の動きが重くなります。
そのため、宿便があると消費エネルギー自体が、少なくなる傾向にあります。
自分では以前とまったく変わらない生活をしているつもりでも、宿便があると、知らず知らずのうちに体の動きが重くなります。
すると、気付かぬうちに消費エネルギーが低下していることがありますので注意してください。
・外へ出掛けるのが面倒に感じる
・ちょっとした家事をするにも腰が重い
これが自分に当てはまる場合、宿便がたまっているせいで体の動きが重くなっているのかもしれません。
宿便があると、効率的にエネルギーを産生できないので、体のだるさや疲れを感じやすくなるのです。
昔のように、テキパキと動ける体を取り戻すためには、まずは、だるさの原因である宿便の出し方を学ぶことが大切です。
宿便対策しながらダイエットも叶える宿便の出し方とは?
ここまで、ダイエットしても痩せない原因が、宿便にあることをお伝えしてきました。
ダイエットを成功させるために、宿便の出し方がしっかりできるようになることは、不可欠といえます。
宿便を腸にためたまま、スリムな体を手に入れるのは、不可能なのです。
そこで知りたいのが、効果が高い宿便の出し方ですよね。
ダイエット中なら、痩せる宿便の出し方を選ぼう
宿便の出し方には、いろいろな方法があります。
宿便の出し方は、人に寄って、合う・合わないがあるので、自分に合う宿便の出し方を選ぶことがとても大切になります。
ダイエットをしていて、痩せないと悩んでいる場合は、痩せる効果もある宿便の出し方を選ぶのがおすすめです。
そうすれば、宿便を出すと同時に、ダイエットまで叶うのです。
痩せない人におすすめの宿便の出し方
ここからは、痩せないと悩んでいる人、今よりも細い体になりたい人、ダイエットを今度こそ成功させたい人におすすめの宿便の出し方を、厳選してご紹介していきます。
宿便の出し方とダイエットを両立できる方法ばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。
(1)食物繊維を食前に取る
まずおすすめなのが、「食物繊維を食前に取る」という方法です。
食物繊維には、
・便のかさを増やす
・腸内の不要な老廃物を吸着して排出を促す
という効果があります。
これによって、宿便がたまっている腸を、お掃除してくれるのです。
そもそも、宿便がたまっている人は、普段から食物繊維の量が不足しがち。
食物繊維をしっかり取ることができていれば、きれいな腸をキープできるのですが、食生活が乱れてしまうと、食物繊維の摂取量は大幅に減少してしまいます。
というのも、食物繊維が豊富に含まれているのは、野菜や果物。
外食続きだったり、ファーストフードなどのジャンクフードを食べていたりすると、あっという間に食物繊維は不足します。
スイーツやスナック菓子が好きで、その分、食事量が少ないという人も注意が必要です。
お菓子類には、ほとんど食物繊維が含まれていません。
食物繊維を意識してたくさん取ることは、宿便の出し方としてとても有効です。
そして、並行してダイエットをしている人は、「食事の前」に食物繊維を取るようにしましょう。
食事の前に食物繊維を取ると、次のような効果があります。
・胃が膨張し、満腹感が早く来る
・後に食べる食べ物の油分や糖質の吸収を遅らせる
つまり、食事の前に食物繊維を取ることは、肥満の原因である「早食い」「大食い」をストップし、しかも食べたものの吸収も遅らせることができるのです。
通常の食事の前に、次のようなものを食べるようにすると良いでしょう。
・キャベツ
・もやし
・海藻サラダ
・バナナ
毎回、野菜やサラダを準備するのが面倒な人は、食物繊維のサプリメントを利用しましょう。
お茶に溶かして飲むだけで、お腹の中で膨れてくれるので、外食前にも重宝しますよ。
(2)ウォーキング
ウォーキングは、ダイエット目当てに行っている人も多い運動ですよね。
30分以上のウォーキングは、脂肪燃焼効果があるので、痩せない体をスムーズに燃焼させる手助けになります。
そして、ウォーキングは立派な宿便の出し方の一つでもあります。
「肛門から胃の手前まで、みっちり詰まった4kgの宿便地獄」に長年悩み、それを解決した芸能人に、松本明子さんがいます。
彼女は、30分のウォーキングを習慣にしたそうです。
宿便を出すためには、運動することがとても効果的です。
宿便がたまる人は、筋肉不足が原因となっていることが多く、運動で筋肉を使うことで、するっと宿便が出やすくなるのです。
しかし、すでにたくさんの宿便がたまっている人の場合、体にだるさや疲れを感じやすいので、なかなか運動する気になれません。
そこで、おすすめなのがウォーキング。誰でも手軽に行うことができて、しかも非常に高い効果があります。
30分以上を目安にして歩くと、ストレスを解消する脳内ホルモンが分泌されるので、ストレス解消効果まであります。
ストレスも、宿便の原因となりますから、宿便の出し方としては一石二鳥。
30分なら、毎日の通勤時に、1〜2駅手前の駅で降りたり、少し遠くのスーパーに買い物に行ったりすることで、簡単に続けることができます。
(3)酵素ファスティング
「今すぐに、痩せたい!」という人には、酵素ファスティングがおすすめです。
痩せるためには、エネルギー収支をマイナスにすることが必要、ということは前半でお伝えした通りです。
酵素ファスティングは、そのエネルギー収支を、一気に大幅にマイナスにすることができる方法です。
ファスティングとは断食のこと。普段食べている食事を断つので、その分、素早く体重が減りやすくなります。
「食べなければ痩せるのは分かるけれど、食べたい……」
という人も、心配いりません。
酵素ファスティングは、ただの断食ではなく、酵素ドリンクを飲みながら行います。
空腹感が不思議なほど抑えられるので、普段、食欲が抑えられずに過食気味で悩んでいる人にこそ、おすすめの方法です。
そして、酵素ファスティングを行うと、宿便がどっさりと出ます。
断食は、昔から非常に強力な効果を持つ宿便の出し方として、多くの人が実践してきました。
断食を行って数日すると、「どこから出てきたの……?」というような、真っ黒な宿便が排出されることを、多くの人が体験しています。
食べるのをストップすると宿便が出るなんて、不思議な感じがしますよね。
実は、今までは入ってくる食べ物の消化活動で精一杯だった胃腸は、断食によって食べ物が入ってこなくなると、初めてデトックスに力を使うことができるようになるのです。
「見たこともないような便が、大量に出た……!」
と感動する人もたくさんいますので、ぜひ体験してみてください。
断食による摂取カロリーの低下と、宿便の排出で、ガクンと体重が減る方法でもありますので、ダイエット中の人におすすめです。
まとめ
一生懸命にダイエットに励んでいるのに、痩せないと、本当に気が滅入ってしまいます。
やけになって、過食してしまい、後悔する……、なんてことを繰り返している人もいるかもしれません。
あなたがまじめにダイエットに取り組んでいるのに痩せないのなら、そこには必ず原因があります。
その意外な盲点となっているのが、宿便です。
自分が痩せないのは宿便のせいかも、と気付くことができたなら、もう大丈夫。
あとは、自分に合う宿便の出し方を実践して、宿便のないきれいな腸を手に入れるだけです。
宿便の出し方で体の中からデトックスして、自分の理想の体を手に入れてくださいね。